HOME >> 豆知識トップ >> 豆知識
豆知識

まめ知識

家紋や名字、その他「和」に関するミニコラム

    野々市市役所にじょんから人形 祭りムード盛り上げ

       野々市市無形民俗文化財「野々市じょんから節」を踊る等身大の人形が野々市市役所の正面玄関に登場した。8月1、2日に行われる「じょんからまつり」(本社後援)へ向けて、祭りムードを盛り上げるため、市が設置した。
       人形は身長約160センチで、中世の野々市をおさめた守護富樫家の家紋をあしらった浴衣を着ている。市は2011年から毎年夏に設置している。(ヤフーニュースより)
      詳しくはこちら

      もしくはこちらをどうぞ

    看板・のれん、奥深さ物語る 京都の書家が写真集

       京都市内や宇治市内の店舗の特徴的な看板やのれんを紹介する写真集「京の暖簾(のれん)と看板」が、このほど出版された。166店の"店の顔"が掲載されており、著者で書家の竹本大亀(だいき)さん(62)=東山区=は「町歩きの新たな楽しみ方の参考にしてほしい」と話す。
       のれんと看板の豊かなデザインや歴史を知ってもらう狙い。カメラマン渡部巌さん(64)=下京区=が「美しい」「面白い」といった視点で、のれんと看板を撮影。写真をもとに、古代象形絵文字が専門の竹本さんが監修と執筆を担当した。
       同書によると、のれんはもともと無地だったが、商家が家紋などの意匠を凝らし始めた。看板は商品の形を彫ったり絵で描いたりしたものが中心だった。江戸中期以降、寺子屋の普及で識字率が高くなると、のれん、看板ともに文字が入るようになったという。(後略)(ヤフーニュースより)
      詳しくはこちら

      もしくはこちらをどうぞ

    家紋と歴史人物クイズ

      家紋クイズアプリ

      家紋研究会の仲間である西村さん製作の素敵なアプリのご紹介です。

      家紋について
       代表的な家紋の意味や起源を説明
        (片喰紋、藤紋、木瓜紋、柏紋、鷹の羽紋、藤紋、蔦紋、桐紋、
         梅紋、橘紋、竹笹紋、引両紋、菱紋、沢瀉紋、目結紋、茗荷紋、
         梶紋、菊紋、雁金紋、鶴紋、松紋、釘抜紋、車紋、扇紋、葵紋、
         庵紋、銀杏紋...)

       家紋別有名人の家紋一覧(約2600名)
       街中の家紋データベース
        神楽坂エリア、日本橋エリア、銀座エリア、新宿エリア、
        渋谷エリア、谷中エリア...

       街中の寺社家紋データベース
        寛永寺、増上寺、深川不動尊、靖国神社、兜神社、善光寺、神田明神、日枝神社、長谷寺、総持寺...

       顔写真(肖像画)と家紋から人物名を当てるクイズ(難易度は高め)
        ※何問でも好きなだけ続けられます。

       歴史上の有名人物の家紋当てクイズ(難易度は高い)
        坂本龍馬の家紋は?
        近藤勇の家紋は?
        織田信長の家紋は?
        明智光秀の家紋は?
        伊藤博文の家紋は?
        前原一誠の家紋は?
        東郷平八郎の家紋は?

        ※10問当たったら勝ち、10問間違えたら負けです。(後略)
      詳しくはこちら

      もしくはこちらをどうぞ

    「織田めし」楽しむ 天童でお披露目会

       戦国武将・織田信長とゆかりが深い天童市で、信長の好物と伝えられる食材を取り入れた「織田めし」のお披露目会があり、約50人の参加者が戦国時代の味を楽しんだ。(中略)
       メニューは、信長が桶狭間の戦いを前に食べて勝利を呼び込んだとされる特製湯漬け(お茶漬け)や、信長の次男が藩祖である天童藩が、栽培を奨励した紅花の若菜の天ぷらなど6品。織田家の家紋入りの皿も添えて雰囲気を盛り上げた。(後略)(ヤフーニュースより)
      詳しくはこちら

      もしくはこちらをどうぞ

    建設予定地から…幻の城 秀吉の「指月城」の石垣

       豊臣秀吉が築いた幻の城「指月城」の跡とみられる石垣や堀が京都市のマンション建設予定地から見つかりました。(中略)
       説明会に参加した人:「非常にすごい発見だと思った。今回、見つかったことにびっくりしている」  瓦に豊臣家の家紋が刻まれていることから、遺構は秀吉が築いた指月城のものである可能性が高まりました。(ヤフーニュースより)
      詳しくはこちら

      もしくはこちらをどうぞ

    「日本の城」フォルムカードセット第1弾6/26、郵便局で販売

       コクヨグループのポスタルスクウェアは6月26日、「日本の城」フォルムカードセット 第1弾を全国の郵便局で販売する。世界文化遺産で国宝の姫路城をはじめとした5つの城をモチーフにしたフォルムカードは、限定10,000セットの販売となる。(後略)(ヤフーニュースより)
      詳しくはこちら

      もしくはこちらをどうぞ

  豆知識
HOME >> 豆知識トップ >> 豆知識
ページのトップへ
特定商取引法の表示プライバシーポリシーサイトマップ